研究室
ニュース
研究テーマ
研究業績,発表論文リスト
担当講義
学協会活動
略歴
実世界インタラクション,体験記録とその利用,ウェアラブルとユビキタス,ヒューマンコミュニケーション,マルチモーダルインタラクション,知的インタフェース,知的CAI, 帰納推論,仮説推論.
研究テーマ
研究トピック紹介ページへ
研究業績,発表論文リストへ
担当講義
ヒューマンコンピュータインタラクション(2024年度春学期,3年生)
ヒューマンコンピュータインタラクション実験(2024年度春学期,3年生)
センシングと情報表現(2024年度春学期,2年生)
プログラミング実習II(2024年度春学期,2年生)
ヒューマンインタフェース特論(2024年度春学期,大学院)
プログラミング実習I(2021年度まで,2年生)
メディア・ロボット実験(2021年度まで,2年生)
画像情報処理/画像情報処理演習(2008年度まで,
2009年度から(角所教授担当)はこちら )
プログラミング実習III(2008年度まで)
学協会活動等
人工知能学会,
情報処理学会,
電子情報通信学会,
ヒューマンインタフェース学会,
日本認知科学会,
ACM,
IEEE Computer Society各会員.
情報処理学会
ヒューマンインタフェース学会
ソフトウェア科学会
IPA (情報処理推進機構)
未踏ソフトウェア創造事業
プロジェクトマネージャ(2006-2008).担当プロジェクト一覧
IEEE Computer Society
ACM
CADUI2006
(International Conference on Computer-Aided
Design of User Interfaces)
プログラム委員.
IWSAWC2005,
IWSAWC2006
(International Workshop on Smart Appliances and Wearable Computing)
プログラム委員.
Pervasive2004
Workshop on Memory and Sharing of Experiences
プログラム委員.
略歴
1989年3月 大阪大学 基礎工学部情報工学科卒業.
1991年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了.
1994年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了(溝口研究室).博士(工学).
1994年4月 (株)東芝入社
1994年5月 同社 関西研究所
1998年4月 同所 研究主務
1999年4月 同社 研究開発センター ヒューマンインタフェースラボラトリ 研究主務
2000年4月 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
助教授(知能情報処理学講座)
2006年4月 IPA (情報処理推進機構) 未踏ソフトウェア創造事業 プロジェクトマネージャ(兼任,2006-2008).担当プロジェクト一覧
2007年4月 関西学院大学 理工学部 情報科学科
教授
2009年4月 関西学院大学 理工学部 人間システム工学科
教授(学科新設に伴う移籍)
2021年4月 関西学院大学 工学部
教授(改組に伴う移籍,知能・機械工学課程 担当)
マスメディア記事/報道
連絡先
住所: 〒669-1337 三田市学園2-1 関西学院大学 工学部
部屋番号: IV号館(理工学部本館)3F
Tel: こちら をご参照下さい.
Fax: 079-565-8479
E-Mail: < my last name > AT kwansei.ac.jp
迷惑メール防止のためにメールアドレスを機械的に収集できないような表記にしています.
ATを「@(アットマーク)」に,< my last name >の部分を私の名字のローマ字表記(ヘボン式,本ページのURLをご参考に)に読み替えて下さい.
Private Page
Yasuyuki KONO (< my last name > AT kwansei.ac.jp)